子育てと資格勉強のあいまに見つけた、“自分探し”のほんの小さなきっかけ

子育てと資格勉強で、毎日が「こなすだけ」になっていた

朝はお弁当づくり、夜は資格勉強。
子どもを寝かしつけたあと、疲れた目でテキストを開く。
そんな毎日のなかで、ふと鏡を見たときに「なんだか服が似合わなくなったな」と感じました。

前はもっと好きで着ていた服も、今の自分にはしっくりこない。
子育てや資格勉強に追われて、自分のことを考える時間が減っていたんだと気づきました。
もちろん、家族や未来のために頑張るのは大切。
でも“私自身”を後回しにしすぎていたのかもしれません。


少しの「自分のため」を取り戻した日

ある休日、なんとなく気分を変えたくて、久しぶりに服を選びに出かけました。
手に取ったのは、肌ざわりのいいインナーと、羽織るだけで落ち着く厚手のカーディガン。
そして、思い切って選んだ白のタイトスカート。

試着室で鏡を見た瞬間、ちょっと背筋が伸びて、
「あ、まだこういう服が似合う自分でいたい」と思いました。
服を買ったというより、自分を少し取り戻したような気分。


体幹を整えることで、心までまっすぐになった

それから、資格勉強の合間に体幹トレーニングを始めました。
毎日ほんの10分。
骨盤底筋を意識して呼吸を整えると、背中やお腹まわりがスッと引き締まっていくのがわかる。

タイトスカートをきれいに着たいという気持ちから始めたけれど、
続けていくうちに“体を整えることは心を整えること”なんだと感じました。

不思議なもので、姿勢が良くなると自然と気持ちも前向きになります。
子育てのバタバタにも、資格勉強のプレッシャーにも、
ちょっとやそっとじゃ揺れなくなった。


自分探しって、結局「戻ること」なんだと思う

昔は“自分探し”って、何かを新しく始めることだと思っていました。
でも今は少し違っていて。
自分探しって、今の自分の中にある“好き”をもう一度思い出すことなのかもしれません。

子育てや資格勉強で忙しくても、
鏡を見て「今日の私、悪くないな」と思える時間をつくる。
その積み重ねが、自分を取り戻す道なんだと思うんです。


小さな「自分優先」をひとつだけ足してみよう

完璧じゃなくていい。
子どもが泣いたり、勉強に集中できなかったり、うまくいかない日もある。
でもそんな日こそ、ちょっとだけ“自分優先”を入れてみてください。

お気に入りの服を着る、姿勢を意識して歩く、
寝る前に5分だけ深呼吸をする。
そのひとつが、心をふっと軽くしてくれます。


まとめ:自分を整えることは、日常をやさしくすること

子育てと資格勉強を両立しながら、
自分探しの時間を持つのは簡単じゃない。
でも、ほんの少しの工夫で日々の景色は変わります。

服を整え、体を整え、心を整える。
その積み重ねが、自分らしい暮らしを作っていくんだと思います。


🌿 今日のひとこと行動

明日の服を「誰かのため」じゃなく、「自分が心地いい」から選んでみる。
それが、あなたの自分探しの一歩かもしれません。

プロフィールはこちらhttps://mommyliferisingup.com/?page_id=2

コメント

タイトルとURLをコピーしました