〜子育て・資格勉強・自分探しの途中で〜

「最近よく名前が出てるね」と言われて
ある日、同僚からこんなことを言われました。
「最近、上司からよく名前出てるよ。頑張ってるの、ちゃんと見てもらってるんだね。」
正直、うれしいはずなのに、ちょっと戸惑いました。
私はただ、子育てをしながら資格勉強も続けて、できることを精一杯やっていただけ。
でも、努力している姿が人に見える瞬間、少しだけ心が緊張することもあるんだなと気づきました。
夜中の勉強、子どもの寝かしつけと失敗
私の毎日は、子どもが寝静まった夜から始まります。
テキストを開くと眠気が襲ってくるし、たまに問題を間違えて落ち込むことも。
ある夜、勉強ノートを広げていたら、子どもが突然「ママ、一緒に寝ちゃダメ?」と起きてしまったこともありました。
その瞬間、「全部投げ出したい…」と思ったけれど、子供を再度寝かしてからまた机に向かう自分に気づきました。
「これも自分探しの一歩なんだ」と思えるようになったのは、そんな小さな日常の積み重ねのおかげです。意外と子供に邪魔されてるように感じることがあっても後から思い返せば子供に親育てしてもらっていたんだなと気が付くことが多いものです。
同僚との小さなハプニングに救われる
ある日、同僚と一緒に仕事をしていたとき、ちょっとしたトラブルがありました。
書類を取り違えてしまったのですが、同僚はニコニコ笑いながら「やっちゃったね!」と冗談にしてくれました。
その瞬間、私は思わず笑ってしまい、肩の力が抜けました。
日常のちょっとした失敗や笑いが、子育てと資格勉強で張り詰めた心をほぐしてくれるんです。
完璧じゃなくてもいい、周りと比べなくてもいい。
そんな小さな気づきが、自分探しの旅を少しずつ楽にしてくれます。
頑張るほど、誤解されることもある
子育てと仕事、資格勉強の両立は本当に大変です。
だから、「すごいね」と言われても実感がない日もあります。
でも、ふとした瞬間に気づくんです。
——私が積み重ねてきた努力は、誰かの目に自然と映っているんだ、と。
その気づきが、少しだけ肩の力を抜かせてくれました。
褒められることを怖がる必要はない。大事なのは、自分の芯をぶらさずに続けることだと。
評価は“通過点”にすぎない
以前の私は、人にどう見られるかばかり気にしていました。
でも今は、評価されることよりも、**「自分らしい努力ができているか」**を大切にしています。
子育ても資格勉強も、自分探しも——
すべては「自分を育てる時間」。
周囲の期待に合わせるのではなく、自分のペースで歩くことが一番大事です。
上司の言葉や周りの反応は、あくまで“風向きのサイン”くらいに受け止める。
それが、平和に前に進む秘訣になっています。
まとめ:小さな努力が自信になる
誰かに認められることを恐れなくて大丈夫。
それは、あなたの努力が届いた証だから。
褒められても浮かれず、誤解されても落ち込まない。
ちょうどいい距離感を意識することで、子育てや資格勉強も、自分探しも、もっと楽に続けられます🌱
今日の小さな一歩
今夜、ノートに「今日、自分ができたこと」を3つ書いてみませんか?
どんな小さなことでもOK。
それが“評価”ではなく、“自分への信頼”になり、明日の一歩を支えてくれます。

プロフィールはこちらhttps://mommyliferisingup.com/?page_id=2

コメント